優しかったの検索結果 tag:www.matsudatakuya.org,2024:/tm//feed/優しかった 2024-06-16T13:57:09Z Movable Type 4.23-ja 8 1 8 裏切り : 第十三章 【 父 】 tag:www.takuyamatsuda.org,2008://1.1329 2008-10-31T01:12:42Z 2008-10-31T01:13:28Z 松田拓弥  『裏切り』の第十三章。... 裏切り : 第九章 【 安心 】 tag:www.takuyamatsuda.org,2008://1.1325 2008-10-31T00:10:33Z 2008-10-31T00:13:46Z 松田拓弥  『裏切り』の第九章。... 裏切り : 第三章【写真】 tag:www.takuyamatsuda.org,2008://1.1319 2008-10-30T22:33:30Z 2008-10-30T23:11:58Z 松田拓弥  『裏切り』の第三章。... 人間関係を築きたい相手に自分から先手を打つ。 tag:www.takuyamatsuda.org,2007:/TEST/3//3.952 2007-07-27T16:32:00Z 2008-09-23T05:35:52Z 松田拓弥  これ忘れてた。  前に途中まで書いて別んとこ移したまんま放置になってたらしい。  今日思い出した……  人から自分はどう思われてるか?  じゃない。  人から自分はどう思われたいか?  重要なのはこっちだな。  人間関係っていう土俵上でも、築こうとか築きたい相手に対する自分の欲っつーのはやっぱ重要。  “先手必勝”なんて言葉があるけど、勝ち負けなんぞはこの際どうでもいい。  人間関係においては、今流行りの言葉を借りれば“勝ち組”だろうが“負け組”だろうが、要は最終的にそこにできた人間関係ってやつのなかで自分の欲が通ってるかっていうそこに尽きちまう。  それが叶ってない人間関係は、きっと遅かれ早かれ終わる。いや、終わらせる。  人間関係においては、きっとそれが負け。勝ちは、自分が意図したとおりに自分てやつが他人から認識してもらえてる状態。  でもって、たぶんそこが疑問であり... 昔はもっと優しかったのに……を考えてみる。 tag:www.takuyamatsuda.org,2007:/TEST/3//3.898 2007-06-03T16:04:59Z 2008-09-23T05:35:50Z 松田拓弥  さて、4日は何をしくさっていただろう?  いつもどおり。  その日の記録となれば、なんもしてねぇのと同じぐらいのことしかしてねぇ。  ……日記ねぇ~。  日記なようで日記じゃねぇんだよなぁ~、いっつもかっつも。  ってか、日記なんて書けません。  日記なんて書こうもんなら、たいがい決まりきったことしかしてないもの。  バイト行って、帰ってきてまた仕事して、また仕事に行って、帰ってきて寝れたら寝て、起きれたら起きてまたバイト。  俺様日記は、常に1つの単語で事足りる。  “バイト”か“爆裂”か。  しかしながら、その日思ったこととかその日感じたことまで書くことを許されるなら、そら恐ろしいほどの長文になる。  その日その日で思うことが違う。  さらには、バイトのことを細かく書いたところでなんのおもしろみもないわけだ。ましてや、寝てるときのことは細かくなんてわからない。  じゃ... 一緒に楽しみたいだけだった… tag:www.takuyamatsuda.org,2006:/TEST/2//2.325 2006-08-16T10:13:00Z 2008-09-23T05:31:24Z 松田拓弥  俺はずっとバスケをやってた。  いろんなことがあった。  ホントにいろんなことがあったと思う。  小学校の卒業アルバムのタイトルも『つらかったキャプテン』だったのは、先にも後にも笑いのネタだった。誰もが読んで俺に聞かせてくれたもんだ。  とにかく、なんでもかんでも「キャプテン」だった。褒められるのも、怒られるのも、キャプテンの俺だった。それがイヤでイヤでしょうがなかった。  はっきり言って“キャプテン”なんて肩書きはクソに近い。  褒められるのもみんなだし、怒られるのもみんなのはずだといつも心のなかで思っていた。でも口には出せずにいた。  でもチームメイトのお父さんお母さんたちは、いつもすごく俺に気を遣ってくれてたのを憶えてる。試合に勝ったときはすごく優しく接してくれた。負けたときは、もっと優しかった。  小学。  中学。  高校。  専門学校。  かなりのバスケットバカだ... 愛国者  -BlackBox tag:www.takuyamatsuda.org,2006:/TEST/2//2.40 2006-04-25T16:18:00Z 2008-09-23T05:31:17Z 松田拓弥 保険料が高いです… なんなんですかアレは…? 引き落とされてビックリ仰天いたしました。 しかも指定都市では高等な治療を受けられるからといって、保険料も高くなってるという…恐るべし医療技術。 とはいうものの、なぜあんなにカネを取るのだ? そこにいて暮らしてるだけで、毎月毎月バカみたいに税金とられるの納得いかない。 「だったら他の国に移ってくれて結構です」 こんなこと言われたらこう言いたい。 「こんな二言めには “国民のため” って口の前にオブラートみたいな膜はってるだけの国、好きでいるわけじゃないぞよ? イヤでも愛国者になれちゃうような国に住みたいもんですね」 そこに住むだけでカネを取られるなら、そこにいる権利もカネで買えるわけだ。 じゃあ、密入国者でも無国籍者でも売ってやればいいのに…それで国の借金も返せるだろうし… 結局、人に優しか... tag:www.takuyamatsuda.org,2006:/TEST/2//2.22 2006-04-11T18:50:00Z 2008-09-23T05:31:16Z 松田拓弥 僕は人が嫌いだった。 だけどそれは違ってた。 嫌われるのが怖かった。 傷つくのが怖かった。 だから僕は笑ってた。 笑っていれば時は過ぎると思っていたから。 笑っていれば傷も癒えると思っていたから。 だから僕は笑ってた。 ヘラヘラと、なにも見ずになにも考えることもなかった。 笑ってただそこを通りすぎてゆくことで、僕は僕を隠してた。 傷つくのはもう1度だけで充分だと、裏切られるのはたった1度でたくさんだと。  だけど、裏切ることもつらい。 去ってゆくうしろ姿を見守られること、それもすごくつらいこと。 悲しみを知ってる人の微笑みは、何よりとても優しかった。 美しかった。 僕はそれをあとで知った。 時が経った。 僕は人が嫌いだった。 だけどそれは違ったんだ。 僕はホントは、人が大好きなんだと知ったんだ。 傷つくのも怖くない。 傷が増えると、痛みや流れた涙の数以上に、絆を深めてゆけるか...