- Search : “ いつか ”
- 147 found
SUPER BAD DAY
いやぁ~、ホント!! もぉ~~~~~~~~~~~、マジ!? ホントにホントの“Bad day”っつーのに、今日ぶちあたったらしい。 しかも未曾有。 本気でツイてないったらありゃしない!! こんなにツイてないって感じたのなんて、生まれてこの方、初だぜ。 スィーゥリアス!! 超バッド!! ゲロゲロ・アンラッキー・モンキーやで。ほんまに。 お話になりませぬ。...
あ、どうも、Tです。
っつーか、おまえら、一体なんやねーん!? 最近は一文字で表現するのが流行りなのかい? まあねまあね、それでも別にわかるからいいんだけどもさ。 特に困りゃしねぇし、ダメでもねぇ。やめてくれとも言わないさ。 でも、すっげぇ意味深だな。 まあ、実際そうでもねぇけど。 なになに? もしかしてMさんも片思いの人なのかしら? とはいえ、別にYさんとはフツーに両思いだったと思うんだが…… っつーか、フラれたのは俺様です。 みなさんに誤解のなきよう、ここに名言しておきます。 フラれたのは、俺様です。 フッたのは、Yさんのほうです。 俺様ではありません。 その後片思いをしていたのは、むしろ俺様。 ……ダハハーハ、ダハハーハ。 なんつってな。 自分のブログにコメントくれた人を、そのブログ上で貶めようなんざチンカスほどにも思ってねぇさ。 ただ事実関係をはっき...
今年の風邪、まとめ。
今年の風邪は、案外たいしたことねぇ。 インフルエンザなんつーのは結局、病院まで赴かねばわからんのだよ。 ただただツレーからって全部が全部インフルエンザだなんて決めつけようもんなら、実家にいたころなんざ冬じゃなくてもインフルエンザなってたっちゅー話だ。 まあな。 発熱したのはひさびさだし、あそこまで鼻水が出たのも初々しく、非常に喉が痛む上に、咳やこんこだ。おまけに胆の量がハンパじゃねぇ。煙草のフィルターが胆でねっこり固まってしまうほどだ。ビビッた。 それでもきっと、ただの風邪なんだろう。 思えば俺様ったら、今までインフルエンザってやつにかかったことがねぇんじゃねぇか? 風邪をひきやすかった分、常に風邪ひいてたようなもんだから、いつの間にか抗体もできまくって、風邪もそこまでひどくならなかったんじゃねぇか? だからめったに風邪ひかないやつが風邪をひいたら、要注意...
星屑ロンリネス
きっとだれもが瞬く星 昔はだれもが輝いていた その光を今に伝えようとしてる そうやって今もずっともがいてる ずっと昔 もしかしたらそれは昨日 自分がすごく輝いてたとき そこにしがみつくよに 切れた電池のスイッチを 何度も何度も押しちゃうように だからつらい 忘れちゃうのは怖いけど あのころの自分には負けたくない だけどね もうやめたよ そういうの ずっと先 もしかしたらそれは明日 僕も星になれてるかも 雨の日や雲が多い日 世界中のどこかの国、街 うつむいてる人やキスをしてる恋人たち 空を見上げる暇もなかったり そんな必要もない人たち もしかしたら人の数だけあるいろんな理由で その光は届かないかもしれない でもその光を見てくれる人がこの先 明日かもしれないし1年後かもしれない いつか僕に子供が産まれて 孫ができたときかもしれない その孫が大きくなって大人になったときかもしれない...
今年の風邪、第3日目の症状 ──── バランスよく。
そして風邪3日目。 バランスよく悪くなった。 体が心地いい程度にダルくて、それなりに咳が出て、熱もありそうでなさそうで、鼻水もいい感じに出る。 風邪の3ステップ。 鼻水から喉 ──── あ、そうだ。 そういえば初日、発熱したんだった。 ただ、それはまあ、寝ればおさまったっぽい。 鼻からきたけど、黄色のベンザは飲んでない。 俺様は、どんなに風邪の症状がひどかろうと、薬は飲まない。 これはポリシー。 あくまで自分を信じてみる。自分の力を疑わない。 まだ今のうちは自然治癒力を高める方向でいってみる。 いつか老いて、もう自分の力じゃどうしょもないってところまでいかなきゃ、薬にゃ手は出さん。 薬依存症になる。 薬がないと不安になる。 薬を飲んだからっていう安心がそうさせてるだけになる。 “病は気から”を実践することになる。 そんなまやかしには乗らん...
≪無印≫の自転車ファンである。
あぁ~、早く行かなきゃ…… 早く行かなきゃ…… また無印から自転車が消えちまう!! なんでこぉ~、無印っつーのはよぉ~ぉ? 季節からはずれると、すぐ物品をはずすんだ? 自転車はオールシーズンだろうが!! まあ、今のチャリンコで不自由はしてねぇんだけども、結局のところ、泥よけのついた自転車がほしいわけ。 冬はまあ、たぶんまたどうにかこうにかするんだろうけど、春先とか初冬な。 あのグッチャグチャのときよ…… 跳ねる跳ねる。 泥んこたちが跳ねる跳ねる。 せっかくのリュックサッキングが濁った斑点模様でやられてんだな。 かるぅ~く自慢すっとー…… 今、俺様が肌身離さず使ってるリュックサッキングっつーのは、本場イタリアからの個人輸入でお取り寄せした物品なわけ。 別にリュックの本場ってわけじゃ~ねぇし、商品代金よりも輸送費のほうが高くついたわけだけども、超気...
そしてMOBUSの“ゲラ”がついに届いた。
タイトルでもうバラしちゃってっけど、結局俺様が悩みに悩んで、悩み抜いた挙句、買ったのはこっち。 MOBUS GERA(モーブス ゲラ) ……乾杯。 ホンットこのMOBUSのデザイン、開けた瞬間にバビバビきた。 ベタ惚れ。 全体的にスマートなシェイプで、予想以上に洗練されてた。 ──── それはまるで、一切のムダがなく洗練されたりょうさんのお顔立ちのよう。まさに、造作の妙。 ニューハーフ的な魅力がある。 ムダのない引き締まった男の肉体と、おくゆかしい華やかさを備えた女性のまろやかさ。 かわいさではない。 美しさである。 これぞ、美しさである。 そして箱。 なんとなく激写。 すかしみたいな模様もまたイカしてる。 やっぱイカしたものっつーのは、それだけにとどまらない。 そのまわりにも、きらりと光るセンスを見せるわけだ。 前面に出してこない“すか...
トロイの木馬。
新しい人が……あの悶絶フレグランスの方が……トロい!! トロい人間は好きじゃない。 天然だのマイペースだの、いろんな言い方で人気を博すとはいえ、俺様はトロいのがダメだ。 どうしてもイライラしてくる。 仕事以外でなら、可愛いとか感じることもそりゃある。たしかに。 でも、仕事の場においてトロいのは…… イライラして仕方ねぇ。 “急ぐ”ってのを知らねぇ。 本人はそれで精一杯急いでるつもりなのかもしれんけど、明らかに違う。 なんかヘラヘラしてるように思えてしまうのだな。 仕事のこと説明してんのに、その人の相槌はいつもこう…… 「ふぅ~~~~ん……」 あと、なにかと見つめてくる…… ドアを開ければ、ひょっこり伸び上がっていちいち振り返り、自分の仕事を取りに行ったら、それが終わるまでずっと横からそれを眺めてる。なんか質問に来るにしても、いちいち顔を覗き込んでく...