Nutsの検索結果
    tag:www.matsudatakuya.org,2025:/tm//feed/Nuts
    
    
    2025-11-04T10:36:42Z
    Movable Type 4.23-ja
    
    5
    1
    5
    
    
        文字は体を表すが如く。
        
        tag:www.takuyamatsuda.org,2008:/TEST/3//3.1195
        2008-07-18T22:49:31Z
        2008-09-23T05:36:11Z
        
            松田拓弥
            
        
        
        
        
         “ 変人 ” というキーワードで検索していたら、たまたまとあるブログにたどり着いた。  他人のブログにはまるで興味を示さない俺様なわけだけども、天下の google 先生が教えてくれたところなわけだし、必要な情報の一つや二つなんか書いてあるかなという淡い期待を抱きつつ、ちょっと読んでみた。  読み進んですぐ、俺様は感じた。  ──── あ、この人、たぶん B 型だ。  そして次のページを表示してすぐの最上段に、デカい文字でこうあった。 B型ですけど、ナニカ?  思わず笑っちまったよ。  必ずだな、ホント。  んまあ、欲しかった情報はまったくのゼロ。  最強とはいえ、ホントなんでも先生な TC.Google だから仕方ない。  あなたは、有史以来 “ 最強の変人 ” って、だれだと思います?...
        
    
    
    
        
        
        tag:www.takuyamatsuda.org,2008:/TEST/3//3.1130
        2008-02-14T19:44:44Z
        2008-09-23T05:36:01Z
        
            松田拓弥
            
        
        
        
        
         ず~っと前から自分でも気づいていながら、どうも自分では認めたがらなかったらしいことを、どうやら俺様、認めるにいたったらしい。  たとえたったの一歩、いや、半歩でもこの家から出るとするならば、それは、すでに俺様にとって“遠距離恋愛”に等しいらしい。  ん?  それはさすがに度がすぎたか。ちょっと言いすぎだな。  実際に遠距離恋愛してる人たちより、そこには果てしのない距離があるのと変わらない。  うん、それだ。きっとそっちのほうがうなずいてくれる人、いと多いことだろうて。...
        
    
    
    
        no uniformity
        
        tag:www.takuyamatsuda.org,2004:/TEST/3//3.552
        2004-02-07T22:41:59Z
        2008-09-23T05:35:36Z
        
            松田拓弥
            
        
        
        
        
         病気にも流行ってやつが通用するらしい。  たぶん、その典型が " 多重人格障害 " ってやつでしょうな。  個人的な発端としては、やっぱりダニエル・キィス氏の『ビリー・ミリガン』だったかと思ふ。  で、自分にもなぞらえるようになりまして、それで言えば、ずっと「先生」の人格でいられる多重人格者かなどと憧れもした。  それからだな。そいつに異常なほどの興味を持ちはじめたのは。読むごとにそのページをむしり取って食うぐらいの勢いで漁ったもんだ。  んまあ、専門家さんに言わせりゃ、流行る前から症例はたくさんあったし欧米では注目されてたとか、得意顔で突きつけられるんだろうが、知ったこっちゃねぇ。  おもしろい。実におもしろい。  当事者にしたら笑えないだろうし、おもしろがられるのも癪だろうけど、あまりに興味をそそりますな。『FBI心理捜査官』の類いシリーズとかも読んだし、シリアルキラー...
        
    
    
    
        i love me
        
        tag:www.takuyamatsuda.org,2004:/TEST/3//3.547
        2004-01-22T22:26:41Z
        2008-09-23T05:35:36Z
        
            松田拓弥
            
        
        
        
        
         ついに、昨晩、思いっきりコケました……  前後のブレーキが凍てつき、サドルもカッチカチで、超圧雪、超アイスバーンの上、雪も降ってた。  乗った瞬間、さすがにちょっとマズいかなと憂いを帯びた僕の小さなニット帽。  そして、普通に、ゆるやかに、しなやかに、まっすぐな道で曲がろうとしたら、がっつり前から突っ込みやがった。  地面がもうすぐ目前。  左骨盤を強打 アンド 左肩をアイスバーンに引きずった。  なんかどこかから「バキッ!!」と音が聞こえたので、メガネかなと思ったら、違った。  というわけで、きっとどこかが折れてます。  でも、今日もこんなに元気です。...
        
    
    
    
        Notting Hill
        
        tag:www.takuyamatsuda.org,2003:/TEST/3//3.490
        2003-09-19T23:37:38Z
        2008-09-23T05:35:28Z
        
            松田拓弥
            
        
        
        
        
         『ノッティングヒルの恋人』  イイねぇ~……ホント観るたびにしみじみと感じる。  ジュリア・ロバーツさんたら、カワイイのなんのってもぉ~……心底やきもきします。  あの相手役の俳優さんもイイ男だし、それでまた今度はサンドラ・ブロックと共演して、なかなかの傑作と相なってるようですし、素敵な恋の1つですな!! いや、マジで。  あ、そうそう。今回気づいたのは、あの本屋の主人公俳優ともう一人の店員さん、かなりイイ味だしてる!! 最後、ジュリア・ロバーツさんとの会話、たまりませんでした。ああいう人、いますね、現実にも……大好きです。  アナ・スコット……イイですな!! 実にイイ!! わたくしの桃源郷にもいらっしゃいます!!  しかしながら、想像をはるかに超えたイカれた同居人、やっぱりイイやつなんですよ&...