- 検索語彙 : .org
 - 54 受理
 
相も変わらずフォーム嫌い。
 いやぁ~、おれやっぱしフォーム作るの苦手だ。  全体は作れるし、整形もできるし、見た目も一応はそれなりにできる。 name つけて、 id ふって、 class で統一して、ファイル作って、 CSS でドン!!  やっぱフォームも CSS で管理するほうがラクだ。focus とか頭くるけど。  そう、あの action とか method とかが、どうもイマイチなんだな。  そこに SSL とかからんでくると、もぉもぉもぉもぉ……完全に悶絶。プレステだったらコントロール投げるね。  でもそういえば、SSL って、3.0 も突破されたんでなかったっけか?  インターネットには、どこに本当の安全というのがあるのやら。...
- 2010年3月16日 08:13
 
今日の『朝まで生テレビ』は盛り上がった!
 いやぁ~、今日の『朝まで生テレビ』はホントおもしろかった!!  やっぱ若い人が出ると違うなぁ~。  堅くなりすぎず、専門用語っていうのか、無駄に自分をアピールしない感じとか興味がわく。まま、我が強いっていうきらいはあるけど、それでも脳ミソが柔らかい印象。  とにかくパフォーマンスがうまいよ。しゃべりが簡潔でストレートなのかな。  古い人は、なかなかどうしてデータとか抽象的な過去のものを引っ張りだしてきて、なにかと比較したりとまわりくどいことするけど、若い人は、感情論でもなんでもストレートに発言する。いい意味で、言葉が足りないな。  若い人は結果を急ぎすぎな感じはしたけど、それでも年寄りみたく腰が重いよりはずっといい。  で、なんかしてやろうっていう雰囲気が見られた。...
- 2010年2月27日 05:44
 
“ 若さ=美しさ ” だと思うなよ、おまえら。
 年を重ねるにしたがって、そう感じるようになってくる。  つまり、 “ いつまでも美しく ” ということは、いかにしてそれを早い時期に気づけるかということだ。  “ 若さ ” っつーのは、それ以上でもそれ以下でもない。  若さは若さだ。  それ自体が美しいわけでも、眩い輝きを放ってるわけでもない。  そう、それは、若いうちにしかできないことっつーのが、 若さを見せつけることっていう、それだけしか思い浮かばないからにほかならない。  なにかの言い訳とか理由とか、もっとも必要のないところでのそれにしか使い道がないのだな。  若気の至りなんて、なんと都合のいい言い訳か。  若いからっていうだけで許されることなんて、なにひとつない。年をとったから許されるなんてこともない。でも、だれひとり納得させることもできないくせに、それはその場限りの...
- 2009年8月19日 07:36
 
島田紳助さんは天才じゃない。
 俺様が “ あ、この人、たぶん天才だな ” と感じる芸能人さんは、Mr.children の桜井さんと爆笑問題の太田さんと、ゆずの岩沢さん。さんまさん。そして、ビートさん。  桜井さんにはもう、神そのものっていうぐらいの守護天使がいるんじゃないかと思う。  太田光さんは、なんか、なんとなく感じる。  ゆずの岩沢さんは、たぶん。  ビートさんは、映画監督としては抜きにして、テレビでしゃべってるときのビートさんにそれを感じる。  と、つい先日までは、ここに島田紳助さんもいたわけだ。  でも、前に見た『深イイ話』を聞いてたとき、なんか抜けた。  なんだか北海道にも梅雨前線がきてるみたい。  最近ずっと雨が降る。  超素敵。  俺様、毎日、ルンルンだ。おかげで毎日眠いけど。  島田紳助さんには、 “ 自分 ” っつーのがない。...
- 2009年7月18日 04:00
 
無添加のオーガニック素材にこだわったパンとケーキのお菓子工房≪ましゅれ≫ ましゅれーると雪んこティラミス、しっとりフィナンシェ、そして俺様の誕生日。
 いやぁ~、すまない。  せっかく今日の日記を楽しみにしていてくれる人がいるってのに、遅くなった。  ホント、申し訳ない。  と、昨日 ──── いや、もうおとといは、俺様の誕生日。  そう、今年はひさしぶりに土曜日だった。  わりとみんなが休みの日。  数々のメール、電話、メッセージ、そしてプレゼント、まことしやかにサンキュー・ベリー・マッチョ!!  大変けっこう。  俺様、非常に多くの人から愛されてるんだと、31にして実感。  生かされてるとまでは思わずとも、助けられて育ってきたんだなぁ~と改めて見せつけられた気がする。   と、しかし……  が、しかし、である。そうなのである。  “ 通じ合う ” とは、まさにこういうことを言うのだという珍事が立て続けに巻き起こったのである。  よもや、 “ 誕生日 &rd...
- 2009年6月23日 03:06
 
大竹まことさんと石井苗子さん。
 先日 “ 時短スペシャル ” ということで、『キミハブレイク』という番組がめっちゃ気になってずっと見てた。  そのなかで、大竹まことさんが登場。  “ 20分で、とんかつと茶碗蒸しと鯵飯と肉じゃがを作る ” という。  “ 芸能界の裏の料理人 ” だったか、そんな呼び名がついてるらしい。  全然、信憑性なし。あまりにも今まで見てきた大竹まことさん像とかけ離れすぎてる。  しかしながら、その大竹さんのコーナーが進むに連れて、めちゃめちゃ現実味が色濃くなっていった。  昔、料理店で修行してただか働いてたかだかで中尾彬さんが認め、あの手際のよさはどう見たって料理人のそれ。目を見張った。...
- 2009年6月20日 04:12
 
定額給付金って、いつもらえんの、あれって?
 いやぁ~、ついに……  ついに……  北海道にも上陸したみたいじゃないのさ……  豚!!  豚が!!  この豚野郎が ──── !!!!  なんか20代だかの男性らしい。  ワイハに行ってたようだ。一緒に行ってた人も感染してたみたい。  “ 豚インフルエンザ ” さんが、ついに北海道上陸!!  世の女将から厳格な外出禁止命令でも出されねぇかなぁ~。  しかしなんでかねぇ~……  犯罪者にも人権がどうのこうの言ってるわりには、ニュースじゃ絶対 “ 容疑者の男 ” とか言う。  ほかの場合だったら、なにがなんでも “ 女性 ” とか “ 男性 ” っていう表現するくせに、そ...
- 2009年6月12日 00:43
 
技術の進歩は凄まじい!!
 人は徒然、時は枯れ草、そして時代は雑木林。  技術というやつは、時代の二歩も三歩も常に前を歩き、時代に取り残される人類に、その背中を見せつけつづけるのである。  俺様、先日のとある昼下がり、近所の生協こと≪ルーシー≫さんにて衝撃的な技術に出くわした。  なにげなく、そしてさりげなく買い物をしていた俺様。  とりあえずその日の目的だった “ 午後の紅茶 ストレートティー ” の、見た目には1.3リットルちっくなペットボトルのお会計を済ました。  早く自転車にまたがりたいがために、出入り口へと向かいかけたそのときだった。  なにやら目新しい機械を視界の隅にとらえた。  バックステップでそちらに戻ってみること数歩。  ズデ ──── ン!!!!!!!!  近くをウロウロしている生協のおばさんが一人。  一人でキョロキョロしてみるも、おばさんが微妙な空気をか...
- 2009年6月10日 01:53
 






