- 検索語彙 : Computing
 - 2 受理
 
ふた通りの天才。
 ふた通りある天才。  計算的天才と、感覚的天才。  そのふた通りの天才がこの世の中にはうようよしてるんだと思った。  人間には計算する脳みそと、感じるという感覚があるわけだ。  そのどっちかがかなりの勢いで秀でてしまったのが天才。  たとえば、絵。  そう呼ばれるほどのものを感覚的にサササッと描けてしまう人。  別にそうなるように計算したわけでもないのに、気づけば、あらゆる点において “ 黄金比 ” で描いてたみたいな?  自分じゃそんなこと考えてもなかったけど、そう言ってくれるんだからきっとそうなんでしょってこと。  で、また、それを発見した人も同じ天才と言えるということ。  その “ 天才 ” と呼ばれちゃうよう...
- 2008年2月29日 09:08
 
42度の壁
 我が部屋にもこの季節がやってきたらしい
  昨日、ついに部屋の温度が44度をマークした。  史上最高記録だ。  冬に入る風呂のお湯の温度よりも高いとはどういうことだろう?  だがしかし、まだこの時期で記録を塗り替えたとなると、夏本番となるこれから、一体どこまで温度が上がるのか、おれの知れた領域じゃ~ない。  すでに100人以上の死者を出してるというN.Y.の記録的な熱波ですら39度だってのに
  こっからはもう、心身ともに未知の領域に突入することになるだろうて。  部屋のなかで熱射病とは、あまり聞いたことがない。  でも実際にあるらしい。同じバイトの生き別れたブラザーが、“なってタクシーに乗って病院に行った”って言ってたし。  でもそのときは、おれは救急車にしよう。  それにしても夏なのに、部屋より外のほう...
- 2006年8月 5日 04:30
 






