- 検索語彙 : Japanese
 - 9 受理
 
第54回江戸川乱歩賞受賞作『誘拐児』/ 翔田寛氏著と『訣別の森』/ 末浦広海氏著を購入
 いやはや、この時期の室温40度超えと相まって毎年恒例となっております江戸川乱歩賞受賞作の購入。  しかしながら今年は、エルニーニョが気まぐれにエルニーナスとの交尾中なのか、室温もかなり穏やか。  外はそれなりの暑さ。むしろ、ちょっと涼しいぐらい。夜にはちょっと肌寒い。  素敵。  というより、今ぐらいの季節のミッドナイトが一年を通して一番過ごしやすい。  街灯に群がるクサレ害虫どもが雨上がりに騒がなければ。  とまあ、そんな納涼はさておき、ここは北国。  町ゆく人みな、“ んだんだ、んだべや ” とか心温まる会話をひとりぼっちでも交わしてそうだというイメージを持たれつづける北海道。  んなわけねぇだろ。  札幌の人間は標準語だ。  俺様とて、“ 全然訛ってないよね ” とよく褒められる。  ──── うむ、そこには触れるな。 ...
- 2008年8月12日 17:06
 
文字は体を表すが如く。
 “ 変人 ” というキーワードで検索していたら、たまたまとあるブログにたどり着いた。  他人のブログにはまるで興味を示さない俺様なわけだけども、天下の google 先生が教えてくれたところなわけだし、必要な情報の一つや二つなんか書いてあるかなという淡い期待を抱きつつ、ちょっと読んでみた。  読み進んですぐ、俺様は感じた。  ──── あ、この人、たぶん B 型だ。  そして次のページを表示してすぐの最上段に、デカい文字でこうあった。 B型ですけど、ナニカ?  思わず笑っちまったよ。  必ずだな、ホント。  んまあ、欲しかった情報はまったくのゼロ。  最強とはいえ、ホントなんでも先生な TC.Google だから仕方ない。  あなたは、有史以来 “ 最強の変人 ” って、だれだと思います?...
- 2008年7月19日 07:49
 
再構築とカレー。
 うひょひょひょひょひょ~~~~~~!!!!  あったまおっかしィ~んではねぇのかって!!!!  えっとぉ~、まず先に謝罪会見を開きます。  先の日記にて、こんなことを書きましたよ。 『 The blog of H.Fujimoto 』 さんの “ メールフォームプラグインV2.0 ” っていうプラグインを初めてインストールすると、Movable Type一発目のサインインで “ データベースのアップグレード ” をすると、“ 削除 ” と “ 再構築 &rd...
- 2008年3月 8日 12:30
 
FONT
 やっぱ、こんぐれぇ~のフォントが一番見やすいんだよなぁ~
  う~む
どうすっぺ。  って、改築するわけでも、増築するわけでも、改装するわけでもないんだな。  日本語フォントで設定すると、半角英字がつぶれるし、外国フォントで設定すると、日本語がやけに小さくなってしまう。  ってなわけで、やっぱ曖昧に“sans-serif”で設定しとくのが、どっちもイイ感じに表示されて、Good job!!  もうなんか、ココアの冷めるのが早すぎる
  いやはや、この乾燥具合は楽器にも悪い。...
- 2004年10月21日 01:37
 
not sorry, Japanese Only
 ふと思ふ
  「sorry, Japanese Only...」  なんで謝ってんの??  謝ることなの??  って、それがもう英語使ってんだってばよ。  んまあ、そんな屁理屈はいいとしても、なぜ謝るのだ??  中国語だけのサイトが「中国語 多言語不 謝謝」とか書いてんの見たことないが
いや、なんか中国語をバカにしてるような言いまわしだな、猿まわし
by 蛮。  そんなこたぁ~ございませんよ??  自他ともに認め、部外者までもが認める香港バカですから
いや、これだと中国とは別になるのか??  たしかどっかの領土だったような
  いや、それも返還された??  まあいいや。  中国語、バカになんてしてません。むしろ、耳に心地いいぐらいの勢いだし。  まあ、英語にできりゃ...
- 2004年9月29日 01:21
 
Milk Money
 そして今日は、『ミルク・マネー』の視聴者でした。  騒ぎました。またもや心のなかがざわめきまして、月が潮をひくような潮騒を胸の奥で聞きました。  これを書くにあたって、海外/国内のどちらのレビューも見てまわった。  なんかいろいろ書いてあった。専門的な感じのもあれば、ごくありふれた言葉で素直に書いてるものまで、さまざまだった。脚本に文句たれる人から、監督の力量だとか、子役がどうのこうの、キャストの年代で良し悪しをくむ人、役どころでその女優さんや俳優さんの性格まで分析しちゃう人、すべてを丸呑みしちゃう人
いつも、どこでも見られたのが、話の展開が強引、ということだった。  んなこたぁ~ない。  人の愛に、恋心に、恋愛に、強引なんてことはない。自然ななりゆきで恋をして、愛する人をお互いに感じ合って、初めてでも痛くないように……  ...
- 2003年9月21日 08:41
 
Yay-ess?
 最近ちょっとチェスばっかやってる気が、しないでもないかもしれまいに......  ってか、英単語から憶えてこぉ~っと。...
- 2003年8月22日 10:07
 
peaceful Idiot
 ちょいと最近、yahooのチェスで海外進出を果たしております。  まあ、英語はよくわからんから、その実技としても活用させてもらってます。  楽しいっすな、英語圏って!! たかが「よろしく」も言えねぇ~でやんの!!  日本語圏じゃ「こん」とか「よろ」とか、かなり見苦しい省略が頻発しますが、あちらの方々はそんなこといたしません。  ってか、日本人はしゃべらなすぎ。挨拶もしないのね......  だから、こないだ「こんにちわ」を連発したあと、まだなにも言わないので「挨拶は?」と入れてやった......そしたら、消えた。笑った。  その点、海外の方たちってのは、こちらもやっぱり英語できるからココに来てると思ってんだろうね......  ガンガン英語。がっつり英語。英語、英語。英語ばっかで押しまくられる。  ああ、俺様だってしゃべりたいさっ!! できればLADYでもいようもんなら、俺...
- 2003年8月19日 09:52
 






